人間讃歌
  • トップ
  • コンセプト
  • ブログ
  • コンテンツ
  • Twitter
  • Podcast
  • YouTube

ブログ

How to apply a spotlight to oneself.

  • 2013.09.09

    「わたしと話をしてちょうだい・・・お願いお話を!話をヲヲヲヲー」(ソニア)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.19】「人の話を聞かないで、自分が自分がってヤツばっかだな」そう思ったのなら、それは自分を見つめ直すチャンスかもしれない。人の振り見て我が振り直せ…

  • 2013.09.09

    「あつちくしょおーつうううううああ オレは!オレは相手の心が読めるんだ!」(テレンス・T・ダービー)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.18】「釣った魚に餌はやらない」こんな男は多いはず。女性はこんな男を軽蔑するかもしれないけれど、男の意見を代弁すれば、それは「安心」しているからで、…

  • 2013.09.09

    「ぼくは自分を呪う!」(花京院 典明)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.17】花京院はディオに屈した屈辱をバネに恐怖を克服したが、現実問題、恐怖を克服するのは難しい。ただ、失敗をネタにすることで「おいしい」状況を…

  • 2013.09.09

    「やれやれ・・・犬好きの子供は見殺しには・・・できねーぜ!」(イギー)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.16】誰しもがちょっとは共感するこんな思い。ただ、こんな平和な一生を送りたいのなら、やるときはやる男にならなくてはいけない。イギーから学ぶ…

  • 2013.09.09

    「人の性格がそんなに簡単に変えられ成長できるなら誰も苦労はしません」

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.15】わかっちゃいるけど、、、の一つがこれ。結局、人間は動き続けないといけないわけで、動き続けるには、苦労が必要なわけで、そんな苦労を喜んでや…

  • 2013.09.09

    「わたしはバクチ打ちだ・・・「誇り」がある」(ダービー)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.14】「誇り」なんて「かっこいい」言葉だろう。ただ注意しなくてはいけないのは、僕らが幼き頃から刷り込まれている「誇り(プライド、自尊心)」と、…

  • 2013.09.09

    「わたしはね賭けとは人間関係と同じ・・・だまし合いの関係と考えています」(ダービー)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.13】人間関係でストレスを抱えるくらいなら「人間関係なんて所詮ギャンブルさ」と考え、さっさとそのゲームから降りてしまおう。会社を辞めたって別に…

  • 2013.09.09

    「このおれの価値をこの世で初めて認めてくれた・・・この人に出会うのをおれはずっと待っていたのだ」(ンドゥール)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.12】人は誰かに認められたいと思うことは、本能の一つなのだと思う。僕がこうやって文章を書き続けるのも根底には「認められたい」という思いがあるから…

  • <<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >>>

渋谷読書会

サイト内検索

カテゴリ

  • 記事 (187)
  • Podcast (1)
  • 「やりたいことがない」と悩むあなたへ (12)
  • お金 (3)
  • なんちゃって人生論 (3)
  • アドラー心理学 (6)
  • コピーライティング (23)
  • ジョジョ (39)
  • セミナー (12)
  • メルマガ (2)
  • 衣 (16)
  • 読書 (28)
  • 読書階級 (1)
  • 靴 (14)
  • 食 (20)

最新記事

  • 渋谷読書会
  • 読書は可能性を開くか?セミナー(2018年1月28日開催)
  • Podcastはじめました。
  • 『あさひなぐ24巻』を読んで「正しさのある場所」を考えてみた
  • 【2017年10月29日(日)19時@渋谷】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年10月21日(土)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年10月15日(日)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 本を読む理由。
  • 【2017年10月7日(土)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年9月27日(水)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会

アーカイブ

  • 2018年06月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年09月 (3)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年05月 (1)
  • 2016年04月 (1)
  • 2016年03月 (5)
  • 2016年02月 (2)
  • 2016年01月 (2)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年05月 (3)
  • 2015年04月 (2)
  • 2015年03月 (1)
  • 2015年02月 (16)
  • 2015年01月 (7)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (14)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年09月 (19)
  • 2014年08月 (15)
  • 2014年07月 (3)
  • 2014年06月 (2)
  • 2014年05月 (1)
  • 2014年04月 (19)
  • 2014年03月 (19)
  • 2014年02月 (19)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (5)
  • 2013年10月 (6)
  • 2013年09月 (43)
  • 2013年08月 (15)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (3)
  • 2013年05月 (5)
  • 2013年04月 (3)
  • 2013年03月 (4)
  • 2013年02月 (1)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年09月 (5)
  • 2012年08月 (1)
  • 2012年05月 (1)
  • 2012年03月 (1)
  • 2012年02月 (1)
  • 2011年09月 (1)
  • 2011年07月 (20)
  • 2011年06月 (7)
  • 2011年05月 (3)
  • 2011年04月 (1)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (1)
  • 2011年01月 (1)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (3)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (2)
  • 2010年05月 (2)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (2)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (4)

管理者
山本 和広(Kazuhiro Yamamoto)

Follow @Adlerdemana

サイト内リンク
トップ
コンセプト
ブログ
コンテンツ
Podcast
YouTube
お問い合わせ

サイト内検索

プライバシーポリシー