人間讃歌
  • トップ
  • コンセプト
  • ブログ
  • コンテンツ
  • Twitter
  • Podcast
  • YouTube

ブログ

How to apply a spotlight to oneself.

  • 2013.09.09

    「気持ちがかよい合っていた仲間だったからだ。」(花京院 典明)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.26】人と会うと疲れる、気をつかってしまう、一人の方が好き、こんな人でも、絶対に気持ちが通い合う仲間はどこかにいる。さあ、まずはジョジョを再読し…

  • 2013.09.09

    「だめだ」(ディオ)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.25】この見事なSっぷりのディオを見て、思わず吹き出してしまったあなたは、きっとMなのだろう。人は誰しも自分に無いものに憧れを抱くもの。一度…

  • 2013.09.09

    「ハワイに1000坪の別荘も持っている・・・25歳年下の美人モデルを妻にした・・・」(ウィルソン・フィリップス上院議員)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.24】「そんなものに興味ありません」と言うつもりは毛頭ない。興味ありありだ。いい服を着て、いいところに住んで、いいものを食べる。だからこうやっ…

  • 2013.09.09

    「「正しいことの白」の中におれはいるッ!」(ポルナレフ)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.23】今まで「白」でも「黒」でもないところにいたような気がする。どちらにせよ「グレー」は誰にも、どこにも響かないわけで。ピカアアッ

  • 2013.09.09

    「安心を求める事こそ人間の目的だ」(ディオ)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.22】悪の帝王に恥じぬ含蓄のあるお言葉。一見「うん、うん」と頷いてしまいそうになるけれど、本当にそうなのだろうか?こうやって何事にも疑う姿勢をも…

  • 2013.09.09

    「おれっていつもそうだ・・・いなくなってはじめてわかるんだ」(ポルナレフ)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.21】「孝行のしたい時分に親はなし」ってことわざがあるくらいですから、いつの時代も皆お同じようなことを思うのでしょうね。その一方で「(明日地球…

  • 2013.09.09

    「娘のためにできること・・・それは信じることです」(スージーQ)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.20】人を信じるってどういう感覚か今でも正直わからない。それは、言葉では「信じるよ」と言っても、心のどこかで疑っている自分がいるからだ。ただ、…

  • 2013.09.09

    「わたしと話をしてちょうだい・・・お願いお話を!話をヲヲヲヲー」(ソニア)

    【ジョジョの名言を勝手に語ろう Vol.19】「人の話を聞かないで、自分が自分がってヤツばっかだな」そう思ったのなら、それは自分を見つめ直すチャンスかもしれない。人の振り見て我が振り直せ…

  • <<<
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >>>

すこしむずかしい本が
ある生活ラジオ

サイト内検索

カテゴリ

  • 記事 (187)
  • Podcast (1)
  • 「やりたいことがない」と悩むあなたへ (12)
  • お金 (3)
  • なんちゃって人生論 (3)
  • アドラー心理学 (6)
  • コピーライティング (23)
  • ジョジョ (39)
  • セミナー (12)
  • メルマガ (2)
  • 衣 (16)
  • 読書 (27)
  • 読書階級 (1)
  • 靴 (14)
  • 食 (20)

最新記事

  • 読書は可能性を開くか?セミナー(2018年1月28日開催)
  • Podcastはじめました。
  • 『あさひなぐ24巻』を読んで「正しさのある場所」を考えてみた
  • 【2017年10月29日(日)19時@渋谷】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年10月21日(土)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年10月15日(日)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 本を読む理由。
  • 【2017年10月7日(土)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年9月27日(水)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年9月17日(日)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会

アーカイブ

  • 2018年01月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年09月 (3)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年05月 (1)
  • 2016年04月 (1)
  • 2016年03月 (5)
  • 2016年02月 (2)
  • 2016年01月 (2)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年05月 (3)
  • 2015年04月 (2)
  • 2015年03月 (1)
  • 2015年02月 (16)
  • 2015年01月 (7)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (14)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年09月 (19)
  • 2014年08月 (15)
  • 2014年07月 (3)
  • 2014年06月 (2)
  • 2014年05月 (1)
  • 2014年04月 (19)
  • 2014年03月 (19)
  • 2014年02月 (19)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (5)
  • 2013年10月 (6)
  • 2013年09月 (43)
  • 2013年08月 (15)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (3)
  • 2013年05月 (5)
  • 2013年04月 (3)
  • 2013年03月 (4)
  • 2013年02月 (1)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年09月 (5)
  • 2012年08月 (1)
  • 2012年05月 (1)
  • 2012年03月 (1)
  • 2012年02月 (1)
  • 2011年09月 (1)
  • 2011年07月 (20)
  • 2011年06月 (7)
  • 2011年05月 (3)
  • 2011年04月 (1)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (1)
  • 2011年01月 (1)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (3)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (2)
  • 2010年05月 (2)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (2)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (4)

管理者
山本 和広(Kazuhiro Yamamoto)

Follow @Adlerdemana

サイト内リンク
トップ
コンセプト
ブログ
コンテンツ
Podcast
YouTube
お問い合わせ

サイト内検索

プライバシーポリシー