人間讃歌
  • トップ
  • コンセプト
  • ブログ
  • コンテンツ
  • Twitter
  • Podcast
  • YouTube

ブログ

How to apply a spotlight to oneself.

  • 2014.12.31

    富はどこにあるのか? 

    こんにちは、山本です。さてさて、2014年最後の日となりました。直接お会いした方、メール・Skypeなどでやり取りをさせて頂いた方、そして、メルマガを読んで下さっている方、2014年もお…

  • 2014.12.31

    コピーライティングと心理学。

    こんばんは、山本です。「成功者続出!月収100万円手に入れる方法」「副業で毎月30万円の不労収入を作りませんか?」「日給5万円以上お約束のネット副業情報が今なら無料」あなたも一度はこんなメ…

  • 2014.12.28

    女子会の下世話から学ぶコピーライティングの基本。

    こんばんは、山本です。気がつけばクリスマスも過ぎ、坊さんの忙しさもマックスとなる年の瀬となりました。「12月は僧侶が仏事で走り回る程忙しいから“師走”」と教えられた記憶がありますが、実際…

  • 2014.12.23

    美しい靴が僕らにもたらすもの。

    シューホーンを使い恐る恐る靴に足を入れる。「シュポッ」と靴中の空気が抜けると共に、今まで味わったことのないフィット感を体験。高級靴を初めて履いたときのあの感動は忘れられないもの。ただ、そんな…

  • 2014.12.13

    18度の井戸水は冷たいのか温かいのか。

    祖父の家には井戸がありました。帰省した際、その井戸水をくみ上げるのが僕の仕事。もちろん水道はあるけれど、夏の暑い日に祖父の家で飲む冷たい井戸の水の美味しさは今でも忘れられません。「じいちゃん…

  • 2014.12.11

    アイドルオタクという偏見を超えて。

    一般的には、キモいと揶揄されるアイドルオタクが輝いていた。ピンク色のはっぴを纏い、両手にサイリュウムを握りしめ、メガネが曇るくらいの熱気で叫び踊り狂っている。頭に巻いたハチマキは、彼の一挙手一…

  • 2014.12.10

    努力は報われるのか?

    こんにちは、山本です。「重要なのは行為そのものであって、結果ではない。」とガンジーは言ったけれど、正直に言って、結果、気になりますよね?碇シンジばりに「気にしちゃダメだ、気にしちゃダメだ」と…

  • 2014.12.10

    ストレスを考える。

    こんにちは、山本です。最近、幅広い年代層の女性と接する機会が多いのですが、「病院に行く程ではないけれど、どこか調子が悪い。」と悩まれている女性が多いことに驚きます。「胃腸の調子が悪い」「…

  • 1
  • 2
  • >>>

渋谷読書会

サイト内検索

カテゴリ

  • 記事 (187)
  • Podcast (1)
  • 「やりたいことがない」と悩むあなたへ (12)
  • お金 (3)
  • なんちゃって人生論 (3)
  • アドラー心理学 (6)
  • コピーライティング (23)
  • ジョジョ (39)
  • セミナー (12)
  • メルマガ (2)
  • 衣 (16)
  • 読書 (28)
  • 読書階級 (1)
  • 靴 (14)
  • 食 (20)

最新記事

  • 渋谷読書会
  • 読書は可能性を開くか?セミナー(2018年1月28日開催)
  • Podcastはじめました。
  • 『あさひなぐ24巻』を読んで「正しさのある場所」を考えてみた
  • 【2017年10月29日(日)19時@渋谷】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年10月21日(土)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年10月15日(日)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 本を読む理由。
  • 【2017年10月7日(土)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年9月27日(水)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会

アーカイブ

  • 2018年06月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年09月 (3)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年05月 (1)
  • 2016年04月 (1)
  • 2016年03月 (5)
  • 2016年02月 (2)
  • 2016年01月 (2)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年05月 (3)
  • 2015年04月 (2)
  • 2015年03月 (1)
  • 2015年02月 (16)
  • 2015年01月 (7)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (14)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年09月 (19)
  • 2014年08月 (15)
  • 2014年07月 (3)
  • 2014年06月 (2)
  • 2014年05月 (1)
  • 2014年04月 (19)
  • 2014年03月 (19)
  • 2014年02月 (19)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (5)
  • 2013年10月 (6)
  • 2013年09月 (43)
  • 2013年08月 (15)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (3)
  • 2013年05月 (5)
  • 2013年04月 (3)
  • 2013年03月 (4)
  • 2013年02月 (1)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年09月 (5)
  • 2012年08月 (1)
  • 2012年05月 (1)
  • 2012年03月 (1)
  • 2012年02月 (1)
  • 2011年09月 (1)
  • 2011年07月 (20)
  • 2011年06月 (7)
  • 2011年05月 (3)
  • 2011年04月 (1)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (1)
  • 2011年01月 (1)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (3)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (2)
  • 2010年05月 (2)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (2)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (4)

管理者
山本 和広(Kazuhiro Yamamoto)

Follow @Adlerdemana

サイト内リンク
トップ
コンセプト
ブログ
コンテンツ
Podcast
YouTube
お問い合わせ

サイト内検索

プライバシーポリシー