人間讃歌
  • トップ
  • コンセプト
  • ブログ
  • コンテンツ
  • Twitter
  • Podcast
  • YouTube

ブログ

How to apply a spotlight to oneself.

  • 2011.06.22

    お洒落は誰の為にするものか?

    こんにちは。山本です。先日友人の女性とご飯を食べていた時、「お洒落って誰の為にするもの?」的な会話になりました。この女性は常に服装には気を配っている人で(僕が勝手にそう思っているだけだけど)、…

  • 2011.06.14

    人の不幸は密の味

    こんにちは。山本です。「人の不幸は密の味」というドラマが昔あったような気がしますが、僕らは他人の不幸を無意識的に注目してしまう傾向があります。バラエティ番組のどっきり企画なんてまさにそうですよ…

  • 2011.06.13

    村上春樹氏 原発批判?動画

    こんにちは。山本です。村上春樹さんがカタルーニャ賞を受賞した際のスピーチ動画を見ました。メディアでも多く取り上げられているようなので、あなたも見たかもしれませんね。そんな村上春樹氏のこのスピー…

  • 2011.06.08

    同じ靴を2足買うことの本当の意味

    こんにちは。山本です。今日は渋谷で靴を買ってきました。オーダーメイドとは言わないまでも、長年かけて様々な靴を買い、そして失敗したその後に行き着いた靴メーカーですので、買ったその日から違和感なく履…

  • 2011.06.06

    なぜ続かないのだろう・・・

    こんにちは。山本です。継続は力なり言われて意味もわかる。続ける事が重要だと実感できる出来事も多く経験している。なのになぜ続かないのだろう・・・僕らが日々感じるストレスや不安など負要因の根源…

  • 2011.06.02

    相田みつを美術館 館長 相田一人氏の言葉から学んだ2つのこと

    こんにちは。山本です。ここ最近、「クールビス」と「だらしない」の区別がついていないサラリーマンを見ると、ちょっと残念な気持ちになります。服装はその人の内面を反映とどこかの記事で書きましたが、…

  • 2011.06.01

    セールスの基本

    こんにちは。山本です。今日渋谷行く用事があったので、ここ数週間ちょっと気にしていた肌荒れ対策の薬を買おうととある薬局に行きました。昨日知り合いの女性にお勧めの薬は聞いていたので、それを買おうか…

渋谷読書会

サイト内検索

カテゴリ

  • 記事 (187)
  • Podcast (1)
  • 「やりたいことがない」と悩むあなたへ (12)
  • お金 (3)
  • なんちゃって人生論 (3)
  • アドラー心理学 (6)
  • コピーライティング (23)
  • ジョジョ (39)
  • セミナー (12)
  • メルマガ (2)
  • 衣 (16)
  • 読書 (28)
  • 読書階級 (1)
  • 靴 (14)
  • 食 (20)

最新記事

  • 渋谷読書会
  • 読書は可能性を開くか?セミナー(2018年1月28日開催)
  • Podcastはじめました。
  • 『あさひなぐ24巻』を読んで「正しさのある場所」を考えてみた
  • 【2017年10月29日(日)19時@渋谷】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年10月21日(土)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年10月15日(日)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 本を読む理由。
  • 【2017年10月7日(土)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会
  • 【2017年9月27日(水)】すこしむずかしい本を、丁寧に読む読書会

アーカイブ

  • 2018年06月 (1)
  • 2018年01月 (1)
  • 2017年11月 (1)
  • 2017年10月 (5)
  • 2017年09月 (3)
  • 2017年08月 (1)
  • 2017年07月 (1)
  • 2016年10月 (1)
  • 2016年05月 (1)
  • 2016年04月 (1)
  • 2016年03月 (5)
  • 2016年02月 (2)
  • 2016年01月 (2)
  • 2015年12月 (1)
  • 2015年10月 (3)
  • 2015年05月 (3)
  • 2015年04月 (2)
  • 2015年03月 (1)
  • 2015年02月 (16)
  • 2015年01月 (7)
  • 2014年12月 (16)
  • 2014年11月 (14)
  • 2014年10月 (5)
  • 2014年09月 (19)
  • 2014年08月 (15)
  • 2014年07月 (3)
  • 2014年06月 (2)
  • 2014年05月 (1)
  • 2014年04月 (19)
  • 2014年03月 (19)
  • 2014年02月 (19)
  • 2014年01月 (3)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (5)
  • 2013年10月 (6)
  • 2013年09月 (43)
  • 2013年08月 (15)
  • 2013年07月 (6)
  • 2013年06月 (3)
  • 2013年05月 (5)
  • 2013年04月 (3)
  • 2013年03月 (4)
  • 2013年02月 (1)
  • 2013年01月 (3)
  • 2012年12月 (1)
  • 2012年09月 (5)
  • 2012年08月 (1)
  • 2012年05月 (1)
  • 2012年03月 (1)
  • 2012年02月 (1)
  • 2011年09月 (1)
  • 2011年07月 (20)
  • 2011年06月 (7)
  • 2011年05月 (3)
  • 2011年04月 (1)
  • 2011年03月 (1)
  • 2011年02月 (1)
  • 2011年01月 (1)
  • 2010年12月 (3)
  • 2010年11月 (2)
  • 2010年10月 (2)
  • 2010年09月 (2)
  • 2010年08月 (3)
  • 2010年07月 (3)
  • 2010年06月 (2)
  • 2010年05月 (2)
  • 2010年04月 (2)
  • 2010年03月 (2)
  • 2010年02月 (3)
  • 2010年01月 (4)

管理者
山本 和広(Kazuhiro Yamamoto)

Follow @Adlerdemana

サイト内リンク
トップ
コンセプト
ブログ
コンテンツ
Podcast
YouTube
お問い合わせ

サイト内検索

プライバシーポリシー